Phase
V |
|
|
 |
浅海淳一
此内浩信、村上純、岡田俊輔 |
新規抗癌剤KNK437による抗腫瘍増大・転移阻害効果に関するin vivoにおける分子イメージング

100万円
|
 |
浅海淳一
村上純、久富美紀、長塚仁、他2名 |
BCG生菌と5-Fu併用療法による口腔癌遠隔転移ならびに局所再発阻害作用に関する解析

100万円 |
 |
那須保友
黄鵬、公文裕巳、竹中文章、他3名 |
超高効率遺伝子発現システムとThymidine kinase 遺伝子を用いたPETイメージングによるがん遺伝子治療可視化技術の構築

200万円 |
 |
竹内靖雄
加来田博貴、松浦栄次、他9名 |
レチノイドX受容体パーシャルアゴニストのマイクロドーズ臨床試験を指向したPETとレーサー化と撮像

100万円  |
 |
松浦栄次
松浦栄次、佐々木崇了、竹中文章、他1名 |
自己抗体による中枢神経障害:機能抗体の局在解明を目指したPETによる萌芽的研究

200万円  |
 |
上田真史
上田真史、竹中文章、楡垣佑輔、他3名 |
分子イメージング技術を利用したアルツハイマー病モデルマウスの非侵襲的脳機能解析

200万円 |
 |
上田真史
竹中文章、他院生3名 |
炎症性腸疾患の病態評価系構築のための新規イメージングプローブの開発

200万円 |
|
|
 |
Phase
U |
|
 |
高柴正悟
山本直史、山城圭介、下江正幸、他4名 |
PET/CTを用いた口腔内感染症の検出-炎症特異的プローブの臨床応用に向けて

30万円 |
 |
松浦栄次
竹中文章、松浦栄次
|
プレターゲッティング法によるPETイメージング診断

30万円 |
 |
松浦栄次
佐々木崇了、薬師寺宏匡、他4名 |
哺乳類および両生類を用いた新規虚血モデルの脳機能評価に関する研究

30万円  |
 |
宮脇卓也
宮脇卓也、樋口仁、丸M美菜子、他9名 |
PETを用いた麻酔薬体内動態の研究

30万円 |
 |
上田真史
上田真史、楡垣佑輔、吹野佑太、他2名 |
膵管がんの早期診断のための放射性分子イメージングプローブの開発研究

30万円  |
 |
上田真史
楡垣佑輔、猪田敬弘、羽原彰吾、他2名 |
小動物用SPECT/CT装置を用いた急性腎不全モデルマウスにおける無採血定量解析法の開発

30万円  |
Phase
T |
|
|
 |
飯田征二
曽我賢彦、室美里、樋口智子、他2名
|
多剤耐性難治性感染症創薬候補物質の探索-超大量化学療法に伴う口腔粘膜障害からの感染制御

20万円 |
 |
小崎健一
奥舎有加、十川千春、小崎健一 |
がん浸潤・転移病態の可視化を目指した新たなin vitro/in vivo イメージングモデルの確立

20万円  |
 |
成瀬惠治
松浦宏治、浅野友香、星島祐子、他2名 |
新規ナノ材料の生体安全性評価を目的とする器官模式チップデバイスを用いたシステム開発

20万円 |
Phase
0 |
|
|
 |
大塚 愛二
品岡玲、宮本朋幸、羽柴香恵、杉山成史 |
リンパ系循環Live imaging に適する分子プローブの開発

10万円 |
|
|
|
|
 |
Phase
V |
|
|
 |
竹中文章
竹中文章、他院生3名 |
炎症性腸疾患の病態評価系構築のための新規イメージングプローブの開発

190万円 |
 |
上田真史
上田真史、竹中文章、楡垣佑輔、他3名 |
分子イメージング技術を利用したアルツハイマー病モデルマウスの非侵襲的脳機能解析

160万円 |
 |
松浦栄次
松浦栄次、佐々木崇了、竹中文章、他1名 |
自己抗体による中枢神経障害:機能抗体の局在解明を目指したPETによる萌芽的研究

190万円 |
 |
松井秀樹
道上宏之、林祐里、中山大輝、他2名 |
新規ホウ素製剤を用いた悪性脳腫瘍モデルに対するホウ素ペプチド製剤導入効果の取り組み

80万円 |
 |
公文裕巳
黄鵬、公文裕巳、渡辺昌実、他4名 |
Thymidine kinase 遺伝子を用いたPETイメージングによるがん遺伝子治療可視化技術の構築

190万円 |
 |
浅海淳一
畦坪輝寿、村上純、河合穂高 |
新規抗癌剤KNK437による抗腫瘍増大・転移阻害効果に関するin vivoにおける分子イメージング

80万円 |
 |
浅海淳一
村上純、大原直也、長塚仁、他2名 |
BCG生菌と5-Fu併用療法による口腔癌遠隔転移ならびに局所再発阻害作用に関する解析

150万円 |
|
|
 |
Phase
U |
|
 |
松浦栄次
佐々木崇了、竹中文章、他3名 |
哺乳類および両生類を用いた新規虚血モデルの脳機能評価に関する研究

50万円 |
 |
松浦栄次
竹中文章、松浦栄次
|
プレターゲッティング法によるPETイメージング診断

50万円 |
 |
上田真史
上田真史、楡垣佑輔、宇井佑太、他2名 |
膵管がんの早期診断のための放射性分子イメージングプローブの開発研究

50万円 |
 |
楡垣佑輔
楡垣佑輔、東川佳、猪田敬弘、他3名 |
小動物用SPECT/CT装置FX-3000を用いた無採血定量解析法の開発

70万円 |
 |
高柴正悟
山本直史、下江正幸、本郷昌一、他3名 |
実験的歯周炎モデルハウスを用いたビスフォスフォネート製剤関連顎骨壊死の予防治療の検討

30万円 |
 |
浅海淳一
藤田麻里子、村上純、岡田俊輔 |
PET撮像型WT1ワクチンプローブ投薬スクリーニング検査法の開発

50万円 |
 |
山本和秀
堤康一郎、白羽英則、堀口繁、他5名 |
膵がん幹細胞、間葉系幹細胞、および膵がん得意的タンパク質を標的とした早期診断の開発

30万円 |
|
Phase
T |
|
|
 |
大橋俊孝
大橋俊孝、前原亜美、他2名
|
軟骨特異的X線造影剤を使用したX線マイクロCT/間接軟骨基質定量法の確立

10万円 |
 |
高柴正悟
大森一弘、伊藤孝、後藤絢香、他5名 |
「歯内疾患の可視化」および「歯内感染由来の炎症が全身臓器に及ぼす影響」の検討

10万円 |
 |
窪木拓男
窪木拓男、秋山謙太郎、大野充昭、他2名 |
創傷治癒部位に於ける宿主間葉系幹細胞来因子FASLの役割の解明

10万円 |
Phase
0 |
|
|
 |
成瀬惠治
松浦宏治、浅野友香 |
ナノ材料の生体安全性評価を目的とする器官模式チップでバイスを用いたシステム開発

10万円 |
|
|
|
|
 |
Phase
V |
|
|
 |
榎本秀一
榎本秀一、竹中文章、他院生3名 |
分子イメージング技術を利用した新規炎症性腸疾患診断法の開発

400万円 |
 |
榎本秀一
上田真史、佐々木崇了、竹中文章、他3名 |
分子イメージング技術を利用したアルツハイマー病モデルマウスの非侵襲的脳機能解析

400万円
 |
 |
松浦栄次
松浦栄次、佐々木崇了、竹中文章、他1名 |
自己抗体による中枢神経障害:機能抗体の局在解明を目指したPETによる萌芽的研究

400万円
 |
 |
公文裕巳
黄鵬、公文裕巳、渡辺昌実、他3名 |
Thymidine kinase 遺伝子を用いたPETイメージングによるがん遺伝子治療基盤技術の構築

400万円 |
 |
浅海淳一
村上純、大原直也、長塚仁、他2名 |
BCG生菌と5-Fu併用療法による口腔癌遠隔転移ならびに局所再発阻害作用に関する解析

395万円 |
|
|
|
 |
Phase
U |
|
|
 |
森山芳則
須野学、伊藤雄大、市原英則、他2名 |
分子標的治療薬におけるスーパーレスポンダーの検索

100万円
 |
 |
松浦栄次
佐々木崇了、竹中文章、松波由香奈、2名 |
哺乳類および両生類を用いた新規虚血モデルの脳機能評価に関する研究

100万円
 |
 |
松浦栄次
竹中文章、佐々木崇了、松波由香奈、1名 |
プレターゲッティング法による動脈硬化PETイメージング診断

100万円 |
 |
榎本秀一
上田真史、佐々木崇了、宮本昴明、他2名 |
膵管がんの早期診断のための放射性分子イメージングプローブの開発研究

100万円
 |
 |
榎本秀一
楡垣佑輔、神野伸一郎、猪田敬弘、他3名 |
小動物用SPECT/CT装置FX-3000を用いた無採血定量解析法の開発

96万円
 |
 |
浅海淳一
畦坪輝寿、村上純、河合穂高 |
新規抗癌剤KNK437による抗腫瘍転移効果に関するin vivoにおける分子イメージング的検討

100万円
 |
 |
浅海淳一
藤田麻里子、村上純、岡田俊輔 |
PET撮像型WT1ワクチンプローブ投薬スクリーニング検査法の開発

100万円
 |
 |
松井秀樹
道上宏之、井口佳哉、赤田しおり |
新規ホウ素製剤を用いた悪性脳腫瘍に対するホウ素導入効果の取り組み

100万円
 |
|
|
|
 |
Phase
T |
|
|
 |
山本和秀
堤康一郎、白羽英則、堀口繁、他6名 |
膵がん幹細胞、間葉系幹細胞、および膵がん得意的タンパク質を標的とした早期診断の開発

35万円 |
 |
高柴正悟
山本直史、山城圭介、下江正幸、他4名 |
ナノDDSを用いた新規歯周病治療薬の作成

35万円
 |
Phase
0 |
|
|
 |
窪木拓男
窪木拓男、秋山謙太郎、大野充昭、他2名 |
間葉系幹細胞由来因子FASLのラベリングと生体内動態の追跡

20万円
 |
|
|
|
|
|